令和7年 3月24日 |
「流域水循環計画」を新たに10計画公表 |
令和7年 3月17日 |
「災害時地下水利用ガイドライン」を公表しました。 |
令和7年 2月 5日 |
水循環企業連携フェアを内閣官房水循環政策本部事務局・国土交通省共催で初開催しました。 |
令和7年 2月 4日 |
「第3回災害時における地下水等活用推進に向けた有識者会議」を開催しました。 |
令和7年 1月28日 |
「第3回災害時における地下水等活用推進に向けた有識者会議」を開催します。 |
令和6年12月23日 |
水循環教育スキルアップ講座を開催します! |
令和6年12月13日 |
第47回「全日本中学生水の作文コンクール」の実施 ~大切な水への思いをつづってみませんか?~ |
令和6年12月 4日 |
「第2回災害時における地下水等活用推進に向けた有識者会議」を開催しました。 |
令和6年11月27日 |
「第2回災害時における地下水等活用推進に向けた有識者会議」を開催します。 |
令和6年10月29日 |
令和6年度水循環企業登録・認証制度99社を「水循環企業」に登録・認証しました! ~水循環に資する取組に関心がある企業のインセンティブを高め、より一層取組を推進~ |
令和6年10月11日 |
水循環に関する世論調査」(令和6年7月調査)を公表しました。(内閣府HP) |
令和6年 9月25日 |
水循環教材の活用事例集を更新しました。 |
令和6年 8月30日 |
「第1回災害時における地下水等活用推進に向けた有識者会議」を開催しました。 |
令和6年 8月30日 |
水循環政策本部会合(第7回)を開催しました。
新たな「水循環基本計画」が閣議決定されました。 |
令和6年 8月29日 |
水循環政策本部幹事会(第7回)を開催しました。 (※持ち回り開催) |
令和6年 8月23日 |
「第1回災害時における地下水等活用推進に向けた有識者会議」を開催します。 |
令和6年 7月31日 |
『水循環企業登録・認証制度』を創設しました! |
令和6年 7月25日 |
全日本中学生 水の作文コンクール受賞作品が決定!~子どもたちの水への思いがつまっています~ |
令和6年 7月16日 |
「水の日」・「水の週間」に全国各地でブルーライトアップ!~日本を青く染めて、「水の大切さ」を考えよう~ |
令和6年 7月 8日 |
水循環基本計画(案)に関する意見の募集を行います |
令和6年 7月 1日 |
全国各地の「水の日」関連行事を「水の日」応援大使『シャワーズ』が盛り上げます! |
令和6年 7月 1日 |
水の大切さを再認識!~全国各地で行われる「水の日」の関連イベントに参加してみよう~ |
令和6年 6月28日 |
企業の健全な水循環の取組に関する有識者会議(第4回)を開催しました。 |
令和6年 6月28日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第15回)を開催しました。 |
令和6年 6月25日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第15回)を開催します。 |
令和6年 6月21日 |
「第2回地下水マネジメント研究会」を開催します。 |
令和6年 6月20日 |
企業の健全な水循環の取組に関する有識者会議(第4回)を開催します。 |
令和6年 6月18日 |
「令和5年度水循環施策」(令和6年版水循環白書)を閣議決定 |
令和6年 5月31日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第14回)を開催しました。 |
令和6年 5月29日 |
「水みんフラ」動画を公開しました! |
令和6年 5月28日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第14回)を開催します。 |
令和6年 5月10日 |
「第1回地下水マネジメント研究会」を開催します! |
令和6年 5月 7日 |
令和6年度「水循環アドバイザー」による地方公共団体等への支援を開始しました。
|
令和6年 4月 2日 |
水循環政策本部会合(第6回)を開催しました。 |
令和6年 3月28日 |
「流域水循環計画」として新たに9計画を公表 |
令和6年 3月 5日 |
第3回企業連携水循環ウェビナー~飲料業界における水循環施策に資する取組に迫る~ を開催しました。 |
令和6年 2月 9日 |
水循環シンポジウム『水循環をはじめる』~水循環アドバイザー制度の活用効果~ を開催しました。 |
令和6年 1月22日 |
第3回企業連携水循環ウェビナー~飲料業界における水循環施策に資する取組に迫る~ を開催します。 |
令和6年 1月22日 |
第2回水循環教育スキルアップ講座を開催しました。 |
令和6年 1月19日 |
全国の地方公共団体の地下水に関する条例制定状況を公表しました。
|
令和6年 1月12日 |
水循環シンポジウム 『水循環をはじめる』~水循環アドバイザー制度の活用効果~ を開催します。 |
令和6年 1月12日 |
「流域マネジメントの手引き 改定版」を公表しました。 |
令和5年12月20日 |
企業の健全な水循環の取組に関する有識者会議(第3回)を開催しました。 |
令和5年12月15日 |
第46回「全日本中学生水の作文コンクール」の実施 ~大切な水への思いをつづってみませんか?~
|
令和5年12月15日 |
「第4回地下水マネジメント研究会」を開催します! |
令和5年12月12日 |
企業の健全な水循環の取組に関する有識者会議(第3回)を開催します。 |
令和5年12月 4日 |
第2回 水循環教育スキルアップ講座を開催します。
|
令和5年10月27日 |
第1回 水循環教育スキルアップ講座を開催します。
|
令和5年10月 6日 |
第2回企業連携水循環ウェビナー~地下水管理における課題と取組~ を開催しました。 |
令和5年 9月26日 |
「流域水循環計画」として新たに2計画を公表
|
令和5年 9月22日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第13回)を開催しました。 |
令和5年 9月19日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第13回)を開催します。 |
令和5年 9月 8日 |
「第3回地下水マネジメント研究会」を開催します! |
令和5年 8月28日 |
水循環教材の活用事例集(小学校・川の資料館編)の公表 |
令和5年 8月25日 |
第2回企業連携水循環ウェビナー~地下水管理における課題と取組~を開催します。 |
令和5年 7月25日 |
全日本中学生 水の作文コンクール受賞作品が決定!~子どもたちの水への思いがつまっています~ |
令和5年 7月14日 |
「水の日」「水の週間」に全国各地でブルーライトアップ!~日本を青く染めて、「水の大切さ」を考えよう!~ |
令和5年 7月 5日 |
全国各地の「水の日」関連行事を「水の日」応援大使『シャワーズ』が盛り上げます! |
令和5年 7月 3日 |
水の大切さを再認識!~全国各地で行われる「水の日」の関連イベントに参加してみよう~ |
令和5年 7月 3日 |
令和5年度「水循環アドバイザー」による地方公共団体等への支援を開始しました。
|
令和5年 6月13日 |
「令和4年度水循環施策」(令和5年版水循環白書)を閣議決定 |
令和5年 5月31日 |
水源地に行ってみよう! 『#水源地行ってみた』キャンペーンを実施!! |
令和5年 5月29日 |
「第2回地下水マネジメント研究会」を開催します! |
令和5年 5月25日 |
企業の健全な水循環の取組に関する有識者会議(第2回)を開催しました。 |
令和5年 5月22日 |
企業の健全な水循環の取組に関する有識者会議(第2回)を開催します。 |
令和5年 3月31日 |
地下水の流域マネジメントの先進的な取組を全国に展開 ~流域マネジメントの事例集 人材育成、資金調達編」の発行~ |
令和5年 3月16日 |
「流域水循環計画」として新たに5計画を公表 |
令和5年 3月10日 |
「地下水マネジメント推進プラットフォーム」活動開始!! ~ポータルサイトを開設~ |
令和5年 3月 8日 |
企業連携水循環ウェビナー~国際的動向を踏まえた水循環の取組~ を開催しました。 |
令和5年 2月13日 |
「地下水マネジメント推進プラットフォーム」の活動開始及び「第1回地下水マネジメント研究会」の開催について
|
令和5年 1月16日 |
企業連携水循環ウェビナー~国際的動向を踏まえた水循環の取組~ を開催します。 |
令和4年12月21日 |
水循環シンポジウム2022~先例にまなび、地域振興を考える~ を開催します。 |
令和4年12月13日 |
第45回「全日本中学生水の作文コンクール」の実施! ~大切な水への思いをつづってみませんか?~
|
令和4年11月29日 |
企業の健全な水循環の取組に関する有識者会議(第1回)を開催しました。
|
令和4年11月24日 |
企業の健全な水循環の取組に関する有識者会議(第1回)を開催します。
|
令和4年 9月 2日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第12回)を開催しました。 |
令和4年 8月30日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第12回)を開催します。 |
令和4年 8月17日 |
「流域水循環計画」として7計画を公表 |
令和4年 7月25日 |
8月1日「水の日」に全国各地でブルーライトアップ! ~日本を青く染めて、「水の大切さ」を考えよう~
|
令和4年 7月25日 |
全日本中学生 水の作文コンクール受賞作品が決定! ~子どもたちの水への思いがつまっています~
|
令和4年 7月 1日 |
全国各地の「水の日」関連行事を「水の日」応援大使『シャワーズ』が盛り上げます! |
令和4年 7月 1日 |
水の大切さを再認識!~全国各地で行われる「水の日」の関連イベントに参加してみよう~ |
令和4年 6月21日 |
「水循環基本計画」の一部見直しが閣議決定されました。 |
令和4年 6月10日 |
「令和3年度水循環施策」(令和4年版水循環白書)を閣議決定 |
令和4年 6月 9日 |
長野県佐久地域・福岡県うきは市の水の景色を掲載しました。
|
令和4年 6月 2日 |
令和4年度「水循環アドバイザー」による地方公共団体等への支援を開始しました。 |
令和4年 5月16日 |
水循環教材の活用事例集(小学校編)の公表 |
令和4年 4月28日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第11回)を開催しました。(※持ち回り開催)
|
令和4年 4月11日 |
水循環基本計画(原案)に関する意見の募集を行います |
令和4年 3月31日 |
地下水の流域マネジメントの先進的な取組を全国に展開 ~「流域マネジメントの事例集 地下水編 普及啓発・広報編」の発行~ |
令和4年 3月28日 |
地下水に関する広報(動画・ポスターの公表)(国土交通省HP) |
令和4年 2月16日 |
水循環政策本部幹事会(第5回)を開催しました。(※持ち回り開催) |
令和3年12月28日 |
「流域水循環計画」として新たに7計画を公表 |
令和3年12月22日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第10回)を開催しました。 |
令和3年12月16日 |
第44回「全日本中学生水の作文コンクール」の実施! ~中学生のみなさん!大切な「水」への思いをつづってみませんか?~ |
令和3年12月14日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第10回)を開催します。 |
令和3年11月 8日 |
水循環シンポジウム2021
~水循環×気候変動~ を開催します。(PDF/892KB)
|
令和3年 8月 4日 |
令和3年度 水循環アドバイザー制度による支援の再募集について |
令和3年 7月29日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第9回)を開催しました。 |
令和3年 7月27日 |
8月1日「水の日」に全国各地でブルーライトアップ! ~日本を青く染めて、「水の大切さ」を考えよう~ |
令和3年 7月26日 |
全日本中学生 水の作文コンクール受賞作品が決定! ~子どもたちの水への思いがつまっています~ |
令和3年 7月26日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第9回)を開催します。 |
令和3年 7月20日 |
「流域水循環計画」として12計画を公表 |
令和3年 7月15日 |
【日時決定】ポケットモンスター「シャワーズ」を「水の日」応援大使に任命! ~日本の水の魅力や「水の日(8月1日)」をPR!~ |
令和3年 7月14日 |
水の大切さについて再認識! ~全国各地で行われる「水の日」の関連イベントに参加してみよう~ |
令和3年 7月 5日 |
【延期】ポケットモンスター「シャワーズ」を「水の日」応援大使に任命! ~日本の水の魅力や「水の日(8月1日)」をPR!~ |
令和3年 6月28日 |
ポケットモンスター「シャワーズ」を「水の日」応援大使に任命! ~日本の水の魅力や「水の日(8月1日)」をPR!~ |
令和3年 6月15日 |
「令和2年度水循環施策」(令和3年版水循環白書)を閣議決定 |
令和3年 5月31日 |
令和3年度「水循環アドバイザー」による地方公共団体等への支援を開始しました。 |
令和3年 4月19日 |
水循環に関する教育(小学生向け教材の公表) |
令和3年 3月24日 |
「流域水循環計画」として新たに3計画を認定 |
令和3年 3月16日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第8回)を開催しました。 |
令和3年 3月10日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第8回)を開催します。 |
令和3年 2月19日 |
「水循環に関する世論調査」(令和2年10月調査)を公表しました。(内閣府HP) |
令和2年12月21日 |
「流域水循環計画」として新たに10計画を認定 |
令和2年12月16日 |
第43回「全日本中学生水の作文コンクール」の実施! ~中学生のみなさん!水について考えてみませんか?~ |
令和2年11月10日 |
水循環に関する先進的な取組を全国に展開 ~「流域マネジメントの事例集 多様な主体による連携体制編」を作成しました~ |
令和2年10月14日 |
「水の日」記念行事「水を考えるつどい」開催! (Web 配信) ~全国の皆さんと一緒に 、 水の大切さを学びましょう!~ |
令和2年10月 1日 |
全日本中学生 水の作文コンクール受賞作品決定! ~子どもたちの水への思いがつまっています~ |
令和2年 9月14日 |
「G20 農業・水大臣会合」が開催されました
~政府一体となった水循環政策や「流域治水」への転換など我が国の取組を発信~(PDF/508KB) |
令和2年 9月11日 |
「G20 農業・水大臣会合」が開催されます
~G20 の閣僚級会合として初めて水問題の包括的な議論が行われます~(PDF/104KB) |
令和2年 8月31日 |
「水循環アドバイザー」による地方公共団体等への支援を開始します。 |
令和2年 8月 6日 |
雨水の貯留・涵養機能の維持及び向上の取組推進に向けて(パンフレット)を作成しました。(PDF/1,284KB) |
令和2年 8月 3日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第7回)を開催しました。 |
令和2年 7月29日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第7回)を開催します。 |
令和2年 7月27日 |
8月1日「水の日」に全国各地でブルーライトアップ!~日本を青く染めて、「水の大切さ」を考えよう~ |
令和2年 7月 1日 |
ポケットモンスター「シャワーズ」が『水の日』を応援! |
令和2年 6月16日 |
「令和元年度水循環施策」(水循環白書)を閣議決定 |
令和2年 6月16日 |
新たな「水循環基本計画」が閣議決定されました。 水循環基本計画(原案)に関する意見募集の結果について(PDF/170KB) |
令和2年 6月15日 |
水循環政策本部会合(第4回)を開催しました。
(※持ち回り開催) |
令和2年 6月 9日 |
水循環政策本部幹事会(第4回)を開催しました。
(※持ち回り開催) |
令和2年 4月 7日 |
水循環基本計画(原案)に関する意見の募集を行います |
令和2年 3月10日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第6回)を開催します。 (※持ち回り開催) |
令和2年 1月29日 |
「流域水循環計画」として新たに12計画を認定 |
令和2年 1月24日 |
水循環シンポジウム2020~多様な連携・広報・人づくりのノウハウを学ぼう~を開催します。 |
令和元年12月25日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第5回)を開催しました。 |
令和元年12月19日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第5回)を開催します。 |
令和元年12月12日 |
「水循環セミナー」を仙台で開催します。 |
令和元年11月15日 |
「水循環セミナー」を大阪、名古屋、福岡で開催します。 |
令和元年10月10日 |
「流域マネジメントの事例集」を作成しました。 |
令和元年 8月30日 |
地下水マネジメントに取り組む際の手順をわかりやすく解説します。
~「地下水マネジメントの手順書」を作成しました~ |
令和元年 7月29日 |
水循環政策本部幹事会(第3回)を開催しました。 |
令和元年 7月29日 |
中学生が水循環政策担当大臣を表敬訪問します! ~水の作文コンクール受賞者が全国からつどいます~ |
令和元年 7月24日 |
中学生水の作文コンクール受賞作品決定! ~子どもたちの水への思いがつまっています~ |
令和元年 7月 4日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第4回)を開催しました。 |
令和元年 7月 1日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第4回)を開催します。 |
令和元年 6月28日 |
水の大切さについて再認識!
~全国219箇所で行われる「水の日」の関連イベントに参加してみよう~ |
令和元年 6月28日 |
「平成30年度水循環施策」(水循環白書)を閣議決定 |
令和元年 6月 7日 |
令和元年度 水循環に関する計画等の情報提供への協力のお願いについて |
平成31年 4月24日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第3回)を開催しました。 |
平成31年 4月22日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第3回)を開催します。 |
平成31年 3月13日 |
第41回「全日本中学生水の作文コンクール」を実施します |
平成31年 1月15日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第2回)を開催しました。 |
平成31年 1月10日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第2回)を開催します。 |
平成30年12月 7日 |
「流域水循環計画」として新たに5計画を認定 |
平成30年11月 8日 |
水循環シンポジウム2018 ~全国に拡がる水のネットワーク~を開催します。 |
平成30年10月 9日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第1回)を開催しました。 |
平成30年10月 4日 |
水循環施策の推進に関する有識者会議(第1回)を開催します。 |
平成30年 9月11日 |
水循環政策本部幹事会(第2回)を開催しました。 |
平成30年 8月 1日 |
新たな水循環に関する情報サイトを立ち上げました |
平成30年 7月31日 |
「地下水マネジメントの合意形成の進め方」を作成しました |
平成30年 7月31日 |
「流域マネジメントの手引き」、「流域マネジメントの事例集」を改定 |
平成30年 7月25日 |
中学生水の作文コンクール受賞作品決定! ~子どもたちの水への思いがつまっています~ |
平成30年 7月 2日 |
「平成30年度 先進的な流域マネジメントに関するモデル調査」実施団体に3団体決定 |
平成30年 6月29日 |
「平成30年度 水循環に関する計画等の情報提供への協力のお願い」について |
水の大切さについて再認識!
~全国238箇所で行われる「水の日」の関連イベントに参加してみよう~ |
平成30年 6月 5日 |
「平成29年度水循環施策」(水循環白書)を閣議決定 |
平成30年 4月25日 |
「平成30年度先進的な流域マネジメントに関するモデル調査」実施団体の募集を開始 |
平成30年 4月12日 |
総合的な土砂管理に着目した初めての「流域水循環計画」を認定 |
平成30年 3月14日 |
第40回「全日本中学生水の作文コンクール」を実施します! |
平成30年 1月17日 |
水循環基本計画を受けて新たに策定された「流域水循環計画」を初めて認定 |
平成29年12月 8日 |
「水循環シンポジウム2017」結果報告 及び メーリングリストへの登録案内 |
平成29年11月 6日 |
「水循環シンポジウム2017」開催案内 |
平成29年 7月12日 |
「平成29年度 水循環に関する計画等の情報提供への協力のお願い」について |
平成29年 6月30日 |
水循環に関する普及啓発活動の実施について |
平成29年 6月16日 |
「平成29年度 先進的な流域マネジメントに関するモデル調査」実施団体を決定 |
平成29年 5月26日 |
「平成28年度水循環施策」(水循環白書)を閣議決定 |
平成29年 4月28日 |
「地下水マネジメント導入のススメ」を作成しました。 |
平成29年 4月20日 |
「平成29年度 先進的な流域マネジメントに関するモデル調査実施団体の募集」について |
平成29年 4月13日 |
新たに「流域水循環計画」10計画を認定 |
平成29年 1月16日 |
「流域水循環計画」の第一弾として17計画を認定 |
水循環施策に関する支援窓口開設及び関係省庁の支援体制整備 |
平成28年10月13日 |
「平成28年度 先進的な流域マネジメントに関するモデル調査実施団体の決定」について |
平成28年 9月 6日 |
「平成28年度 先進的な流域マネジメントに関するモデル調査実施団体の募集」について (募集は終了しました。) |
平成28年 9月 6日 |
「平成28年度 水循環に関する計画等の情報提供への協力のお願い」について |
平成28年 7月 1日 |
水循環に関する普及啓発活動の実施について |
平成28年 5月17日 |
「平成27年度水循環施策」(水循環白書)を閣議決定 ~初めての水循環白書を公表しました~ |
平成28年 4月21日 |
「流域水循環計画策定の手引き」および「水循環に関する計画事例集」を作成しました。 |
平成28年 3月28日 |
水循環政策本部(第3回)を開催しました。
(※持ち回り開催)
|
平成27年 7月10日 |
水循環政策本部会合(第2回)を開催しました。 また、同日の閣議において「水循環基本計画」が決定されました。 |
水循環基本計画(原案)に関する意見募集の結果について(PDF/285KB) |
平成27年 4月15日 |
水循環基本計画(原案)に関する意見の募集について(意見募集は終了しました。) |
有識者意見聴取(第2回目)の結果について |
平成27年 3月27日 |
「健全な水循環」に関するロゴマークを募集いたします。(PDF/103KB) |
平成27年 2月 9日 |
有識者意見聴取(第1回目)の結果について |
平成27年 2月 5日 |
有識者意見聴取(第2回目)を開始いたします。 |
平成26年10月14日 |
水循環基本計画の骨子(PDF/170KB) |
水循環基本計画作成にあたっての有識者からの意見聴取の方法(PDF/61KB) |
水循環基本計画の作成に向けたスケジュール(PDF/41KB) |
平成26年 8月 1日 |
法定後初の「水の日」に内閣総理大臣からメッセージが発せられました。(PDF/60KB) |
平成26年 7月17日 |
水循環政策本部のホームページを立ち上げました。 |