第1回 令和元年5月13日(月) | 議事次第・配布資料(PDF/3,806KB) ![]() |
議事要旨(PDF/323KB) ![]() |
第2回 令和元年12月17日(火) | 議事次第・配布資料(PDF/661KB) ![]() |
議事要旨(PDF/319KB) ![]() |
第3回 令和2年7月7日(火) | 議事次第・配布資料(PDF/4,540KB) ![]() |
議事要旨(PDF/288KB) ![]() |
このたび、先進性、独自性、発展性、連携性等に着目したうえで、都道府県・関係省庁等から他の地域にとって参考になる事例について推薦をいただき、事例集としてとりまとめました。
各事例は見開きで取組の成果とプロセスを掲載しており、より詳しく知りたい・学びたい場合は、DATA欄からウェブサイト、視察や講演の可否、関連書籍等を確認することができます。また、各事例のウェブサイトをQRコード化しましたので、ご活用ください。
この度、令和2年7月7に開催した第3回ふるさと活性化支援チーム会議の意見交換の内容を踏まえ、「関係人口の創出・拡大の取組を通じたふるさとづくりの推進」において重要だと考えられる①都市に向けての地方からの情報発信、②都市と地方のコミュニケーション、③都市と地方をつなぐ人づくりの3点について、より深掘りした考え方をとりまとめました。
令和元年10月8日(火)~9日(水) | 鹿児島県(大崎町、鹿屋市柳谷町内会(やねだん)、南九州市) |
令和2年7月21日(火) | 静岡県(川根本町、NPO法人かわね来風) |
令和2年9月2日(水) | 島根県(雲南市、NPO法人おっちラボ) |
ふるさとコンシェルジュとは、ふるさとづくりを頑張る皆様(自治体、一般人、NPO等)に最適な施策を紹介し、各省庁と皆様を繋ぐ役割を果たすふるさとづくりに関する相談窓口です。下記フォームよりご相談をお寄せ頂きますと、事務局より担当省庁を選定の上、ご連絡いたします。
この度、ふるさとづくりに取り組む実践者の活動報告等を通じて、地域固有の様々な資源を活用したふるさとづくりの有効性や、住民やコミュニティ主体の地域に根差した取組を進めていく重要性を発信するためにふるさと支援フォーラムを開催することになりました。