令和6年能登半島地震復旧・復興支援本部(第8回)
令和6年6月28日、岸田総理は、総理大臣官邸で第8回令和6年能登半島地震復旧・復興支援本部を開催しました。
会議では、復旧・復興に向けた取組について議論が行われました。
総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。
「7月1日で発災から半年です。昨日、石川県は「創造的復興プラン」を決定しました。この「創造的復興プラン」に沿って、復興まちづくりを本格化していくためには、機動的な予算措置に加え、オール霞が関がワンチームとなり、復興を加速することが必要です。
このため、被災地である能登に、省庁横断的な国の支援拠点として、次官級をヘッドとする「能登創造的復興タスクフォース」を7月1日に発足させます。各大臣においては、緊急増員を含め、速やかに、常駐派遣を150人規模に拡充してください。私自身、初回会合に参加し、国・県・市町の連携強化、現場の課題把握、そして被災地に寄り添った復興支援を徹底していきます。
あわせて、本日、予備費第五弾として総額1,396億円を措置するべく、閣議決定を行います。これを活用し、第一に、応急仮設住宅については、現時点で、ほぼ着工済となり、また、約5,000戸が完成見込みとなったところであり、引き続き速やかな供用に努めてください。第二に、公費解体について、特に被害が甚大なエリアにおける面的な解体・撤去を加速化し、復興まちづくりにつなげてください。第三に、農林漁業者等への支援について、漁港の浚渫(しゅんせつ)を加速化し、生業(なりわい)の再開をきめ細かく支援してください。第四に、公共土木施設等の復旧について、復興の見通しが持てるよう、能登半島のどこにでも行けるような道路網を8月末までに概成させるなど、スピード感をもって取り組んでください。
また、本格的な出水期を迎え、降雨の際の警戒に万全を期してください。同時に、梅雨明けを見据えた暑さ対策が重要です。被災6市町の全ての避難所でエアコンを設置したところであり、水道復旧を含め、被災者の方が安心して暮らせるための取組を引き続き推進してください。
さらに、応急仮設住宅の入居者等に対する見守り・相談支援や、食事・入浴等を提供するデイサービス機能を有するサポート拠点の整備を本格化させてください。
新体制の下、被災地の声にしっかりと寄り添い、政府一丸となって、被災地の復旧・復興を全面的にバックアップしてまいります。」