令和6年6月21日(金)定例閣議案件

更新日:令和6年6月21日 閣議

一般案件


南スーダン国際平和協力業務実施計画の変更について(決定)

(内閣府本府・外務・防衛省)

デジタル社会の形成に関する重点計画・情報システム整備計画・官民データ活用推進基本計画の変更について(決定)

(デジタル庁)

ロシア連邦関係者に対する資産凍結等の措置等について(了解)

(外務・財務・経済産業省)

 

国会提出案件


「令和5年度障害者施策の概況」について(決定)

(内閣府本府)

「令和5年度交通事故の状況及び交通安全施策の現況」及び「令和6年度交通安全施策に関する計画」について(決定)

(同上)

「令和5年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況」及び「令和6年度高齢社会対策」について(決定)

(同上)

「令和5年度我が国におけるこどもをめぐる状況及び政府が講じたこども施策の実施状況」について(決定)

(こども家庭庁)

南スーダン国際平和協力業務の実施の状況について(決定)

(内閣府本府・外務・防衛省)

衆議院議員宮本徹(共産)提出新型コロナ・パンデミック対策の検証に関する質問に対する答弁書について(決定)

(内閣官房)

参議院議員浜田聡(N党)提出非営利性が要件であるはずの認定NPO法人フローレンスにおいて年額2000万円を超える給与をもらっている職員が存在すること等に関する質問に対する答弁書について(決定)

(内閣府本府)

衆議院議員吉田はるみ(立憲)提出警察署の武道始式に関する質問に対する答弁書について(決定)

(警察庁)

衆議院議員宮本徹(共産)提出サプリメント製造のGMP義務化に関する質問に対する答弁書について(決定)

(消費者庁)

衆議院議員鈴木義弘(国民)提出保育における公定価格の地域区分に関する質問に対する答弁書について(決定)

(こども家庭庁)

衆議院議員宮本徹(共産)提出人工妊娠中絶の費用への公費支援に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員酒井なつみ(立憲)提出3歳児健診への屈折検査機器の導入及び弱視の早期発見・治療に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員酒井なつみ(立憲)提出放課後児童クラブの位置付け及びさらなる環境整備・処遇改善に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員打越さく良(立憲)提出家族の口座が登録された問題を受けた公金受取口座制度の在り方に関する質問に対する答弁書について(決定)

(デジタル庁)

衆議院議員馬場雄基(立憲)提出公職選挙法の適用に関する質問に対する答弁書について(決定)

(総務省)

衆議院議員鈴木敦(維教)提出アマチュア局の通信に関する無線局運用規則改正に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員石垣のりこ(立憲)提出行政文書の存否を明らかにすることが公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼすことに関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員阿部知子(立憲)提出技能実習生・留学生らの妊娠・出産に関する抜本的な対策に関する質問に対する答弁書について(決定)

(法務省)

衆議院議員吉田はるみ(立憲)提出留学生のアルバイトに関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員福島みずほ(立憲)提出改正民法の運用におけるDV・虐待ケースの取り扱いに関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員つじ元清美(立憲)提出離婚後共同親権と児童虐待に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

参議院議員鈴木宗男(無所属)提出埼玉県における公立別学高校の廃止に向けた動きに関する第3回質問に対する答弁書について(決定)

(外務省)

衆議院議員馬場雄基(立憲)提出定額減税に係る源泉徴収義務者の事務負担に関する質問に対する答弁書について(決定)

(財務省)

参議院議員浜田聡(N党)提出「名目GDPが1%上がったときに税収が何%増えるか」という数値である税収弾性値を従来の1.1から2.74へと見直すこと等に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員宮本徹(共産)提出高等教育の無償化に関する再質問に対する答弁書について(決定)

(文部科学省)

参議院議員石垣のりこ(立憲)提出いじめによる自殺の実数と統計上の数値の関係に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員宮本徹(共産)提出政府によるマイナ保険証推進と健康保険証廃止に関する質問に対する答弁書について(決定)

(厚生労働省)

衆議院議員早稲田ゆき(立憲)提出HPVセルフキットの活用支援に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員馬場雄基(立憲)提出太陽光発電所建設に係る景観に関する質問に対する答弁書について(決定)

(国土交通省)

衆議院議員山崎誠(立憲)提出「経理的基礎」の審査基準と適合性審査に関する質問に対する答弁書について(決定)

(原子力規制委員会)

衆議院議員屋良朝博(立憲)提出在日米軍基地から排出されたPCB含有機器の処理に関する再質問に対する答弁書について(決定)

(防衛省)

 

公布(法律)


地方自治法の一部を改正する法律(決定)

漁業法及び特定水産動植物等の国内流通の適正化等に関する法律の一部を改正する法律(決定)

消費生活用製品安全法等の一部を改正する法律(決定)

学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための措置に関する法律(決定)

子どもの貧困対策の推進に関する法律の一部を改正する法律(決定)

政治資金規正法の一部を改正する法律(決定)

 

政 令


国家戦略特別区域を定める政令の一部を改正する政令(決定)

(内閣府本府)

南スーダン国際平和協力隊の設置等に関する政令の一部を改正する政令(決定)

(内閣府本府・外務・財務・防衛省)

旅券法施行令の一部を改正する政令(決定)

(外務・財務省)

特定農産加工業経営改善臨時措置法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定)

(農林水産省)

特定農産加工業経営改善臨時措置法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令(決定)

(同上)

輸出貿易管理令の一部を改正する政令(決定)

(経済産業省)

 

人 事


外務大臣上川陽子外2名の海外出張について(了解)

岩井康子(あおい有紀)を国家公務員倫理審査会委員に任命することについて(決定)

各府省幹部職員の任免につき、内閣の承認を得ることについて(決定)

ます永謙一郎外14名を判事兼簡易裁判所判事等に任命し、判事兼簡易裁判所判事西田隆裕外2名を願に依り免ずることについて(決定)

安東哲也外633名の叙位、叙勲又は紺綬褒章等授与について(決定)

元特命全権大使伯耆田修外4名の外国勲章受領許可について(決定)

 

報 告


令和5年度人事院年次報告書

(内閣官房)

 

配 布


消費者物価指数

(総務省)

関連リンク

用語解説

当サイト内で使用する専門用語についてわかりやすく解説します。

  • 一般案件
    国政に関する基本的重要事項等であって、内閣として意思決定を行うことが必要なもの
  • 国会提出案件
    法律に基づき内閣として国会に提出・報告するもの
  • 法律・条約の公布
    国会で成立した法律又は締結された条約を憲法第7条に基づき公布のための内閣の助言と承認を行うもの
  • 法律案
    内閣提出法律案を立案し、国会に提出するもの
  • 政令
    政令(内閣の制定する命令)を決定し、憲法第7条に基づき公布のための内閣の助言と承認を行うもの
  • 報告
    国政に関する主要な調査の結果の発表、各種審議会の答申等閣議に報告することが適当と認められるもの
  • 配布
    閣議席上に資料を配布するもの