目の不自由な方がいらっしゃいましたら、周りの方が読み上げてお伝えいただきますよう、お願いいたします。
一日も早い被災地の生活・事業再建のために、4兆円を超える予算が成立しました!
5月2日、国会で全会一致の可決です。今後、県・市町村・関係機関などを通じて、すみやかに具体的な支援事業が実行に移されてゆきます。
また、被災者のみなさまから多くのご質問が寄せられた仮設住宅への入居については、希望する全ての方が必ず入居していただけるようにいたしますので、ご安心ください。その他、仮設住宅やお金についての様々なご質問に、今号はおこたえします。
平成23年(2011年)5月11日
被災地のみなさまの生活支援を後押しするため、100以上の規制緩和が実施されています。許認可などの有効期間の延長やその他規制緩和の全般については、内閣府までお問い合わせください。
【主な取組例】
●運転免許 ●無線局の免許 ●在留資格 ●飲食店営業等の許可 ●薬局の開設の許可●介護支援専門員の登録 ●漁業権 ●液化石油ガスの保安業務の認定 ●建設業許可●建築士事務所の登録 ●動物取扱業者の登録
※以上は、すべて8月31日まで延長されています。
お問い合わせ先:内閣府 行政刷新会議規制・制度改革担当事務局 03-5501-2809
http://www.cao.go.jp/sasshin/kisei-seido/index.html
※なお自動車の車検証の有効期間については、一部対象地域において、最長6月11日まで延長されています。
自動車についてのお問い合わせ先:
岩手運輸支局 019-637-2912 宮城運輸支局 022-235-2513 福島運輸支局 024-546-0342
東北運輸局自動車技術安全部技術課 022-791-7535
被災に伴い、住宅・家財・その他の財産の被害金額が、その価格のおおむね1/2以上の損害を受けた場合などにおいては、申請により保険料が免除となります。
お問い合わせ先:日本年金機構「被災者専用フリーダイヤル」 0120-707-118
原子力に関する質問にお答えします
首相官邸災害対策ページの「福島原発・放射能関連情報」のページに、「よくあるご質問」のコーナーを新設しました。今後も充実させていきます。
https://www.kantei.go.jp/saigai/faq/index.html
ラジオ番組「震災情報 官邸発」毎日放送中
※放送時間は番組編成の都合上、急遽変更・中止になる可能性もあります。予めご了承ください。
FM仙台(月〜日 19:55〜20:00) FM福島(月〜日 20:55 〜 21:00) FM岩手(月〜金 20:55 〜 21:00 土日 21:55 〜 22:00)
東北放送( 月〜日 21:55〜22:00) ラジオ福島( 月〜金 21:45〜21:50 土日 22:00〜22:05)
岩手放送( 月〜木 21:55〜22:00 金 22:55〜23:00 土 20:55〜21:00 日 21:00〜21:05)
福島の方へ ラジオ番組「守ります! 福島〜政府原子力被災者生活支援チームQ&A〜」
福島原発に関する不安や、避難・屋内退避されているみなさまの生活支援に関する疑問にお答えしています。
ラジオ福島(月〜金 14:20〜14:30 土 17:15〜17:25 日 18:20〜18:30)
ふくしまFM(月〜木 17:10〜17:20 金 18:30〜18:40 土日 14:55〜15:00)
※放送内容は、インターネットでもご聴取いただけます。ラジオ福島=(http://www.rfc.jp)、ふくしまFM=(http://www.fmf.co.jp/)
最新の情報は、「首相官邸災害対策ページ」で、お知らせしております。
URL : https://www.kantei.go.jp/saigai/ または、「首相官邸災害対策ページ」で検索。携帯電話からもご覧いただけます。
(壁新聞アンケートより)
1世帯あたりの支給額は基礎支援金と加算支援金の合計額になります(単身世帯は3/4の額)。また、アパートに賃借して住んでいた場合も含まれますので、全壊したアパートに賃借して住んでいた方が家を新築した場合にも合計300万円の支援金が支給されます。さらに、在留外国人の方にも支給されます。
被災時に居住していた市町村に支給申請を提出していただければ、直接、申請された方の口座に振り込まれます。
お問い合わせ先 被災の際に居住していた市町村役場
1災害弔慰金
災害により死亡された方のご遺族に、弔慰金を支給します。
2災害障害見舞金
災害により重度の障害を受けた方に、見舞金を支給します。
お問い合わせ先 被災の際に居住していた市町村役場
3災害援護資金貸付
災害により住居や家財に被害を受けたり、世帯主が重傷を負った場合、一定所得以下の世帯の方がお借りいただけます。償還期間は13年※1です。
※1 当初6年(特別な場合は8年)は無利子で償還は不要です。
お問い合わせ先 被災の際に居住していた市町村役場
4生活福祉資金貸付(緊急小口資金・生活復興支援資金)
被災世帯に対して、当座の生活費として最高10万円(要介護者の方がおられる場合などには最高20万円)を無利子で融資します。加えて、一定所得以下の被災世帯に対しては、しばらくの間の生活費や転居費など、生活の再建を支援する生活復興支援資金を融資します。
お問い合わせ先 各市町村の社会福祉協議会
所得税の軽減や免除、源泉所得税の徴収猶予や還付、自動車重量税の還付のほか、個人事業者の方を対象とした被災事業用資産の損失に関する特例など、税制上の措置が図られています。ご相談は所轄の税務署又は避難所等の最寄りの税務署にお電話ください。自動音声による番号案内にしたがって専用番号(「0番」)を選択いただくと、担当職員がみなさまのご相談を伺います。そのほか、今後みなさまへの説明会や出張相談を実施する予定です。
お問い合わせ先 所轄の税務署または避難所等の最寄りの税務署