令和3年7月30日


閣議後定例記者会見


質疑応答

(記者)
 開催中の東京五輪では競技中にマスクをしないで合唱して応援するなど、関係者によるプレイブック違反が散見されています。組織委員会は違反を見つけ次第注意するとしていますが、これまで何件ほどの違反が確認されているのか、政府として把握されておられますでしょうか。
 また許可のない外出など、違反者にはアクレディテーションの剥奪を含めた厳しい措置を取るよう求めていたかと思いますが、実際に剥奪したケースはあるのか。対応の基準が曖昧で、実際には難しいという声もありますが、実効性は確保できているとお考えでしょうか。
(大臣)
 私どもも日々目にすること、あるいは報道等で察知したことについて、違反が疑われる場合には、一つ一つ組織委員会において早急に確認をしていただくよう、日々お願いをしております。
 ご承知のとおり、大会に参加する全ての関係者に常時マスクを着用していただくようお願いしており、大声や歌での応援はなさらないようにというお願いをしております。これらが守られなかった事例については、組織委員会及びIOCにおいて、会場内での周知徹底、また関係者への注意喚起を行っていただいております。
 その他プレイブック違反に関する措置として、厳重注意や誓約書の提出、またアクレディの一時停止を行ったと伺っております。件数について具体的に伺ってはおりません。引き続き、徹底して会場で直接ご注意いただくようお願いをしてまいりたいと思います。
 具体的な内容についてもし確認されたいという場合は、大変恐縮ですが、組織委員会の方にお尋ねをいただければありがたいと存じます。
(記者)
 大会のメダルラッシュの要因をどのように分析されているかということと、感染者が今改めて増えていますけれども、感染者が増えた中での五輪についての受止をお願いいたします。
(大臣)
 まず新規感染者数の増加が続いているということについては、まず感染拡大防止の措置を強化することについて、政府においても検討していただいているところであり、医療体制の逼迫を防ぐということが我々の現場においては非常に重要と考えております。
 テレビの視聴率を拝見しておりますと、小池都知事もご指摘されたことでありますけれども、競技によっては非常に高い視聴率も見られていることから、ご自宅での観戦、つまり試合を見ていただくということが定着してきているという受止も一方ではしておりますが、引き続き、外出の自粛と、そしてオリンピックはテレビでご覧をいただく、応援をいただくということをお願いしたいと存じます。
 その上でオリンピックのメダルについては、今回はオリンピック・パラリンピックを一年延期したことに伴っての評価というのも、しっかり改めて予算をつけて文部科学省を通じてスポーツ庁で行ってきていただいたところであり、過去最高の金メダル数を獲得するということが目標と改めてなった中で、非常に選手たちが素晴らしい頑張りを見せてくださっていると思います。
 一年間の延期ということをそれぞれ苦しみの中で受け止められたと思いますけれども、そうした中で成果をあげられた、またいろんなけがや故障を乗り越えて五輪という大きな舞台に上がられた選手の皆さんには、心から称賛と応援を送りたいと思います。
(記者)
大臣は21日の福島でのソフトボールや27日の宮城のサッカーを視察されましたけれども、どちらも日本代表が勝利した試合でしたけれども、東北の会場の雰囲気や選手たちの活躍をどのようにご覧になりましたでしょうか。
(大臣)
 オリンピックの最初の試合が福島ということで、ボランティアの皆さんも含めて大変温かい雰囲気で選手を迎えてくださったことに、まず政府の一人として心から感謝を申し上げたいと存じます。
 地域の小学生の皆さんが育てたアサガオに、それぞれがメッセージをつけて会場に置いていただいておりまして、選手の動線には全てこのアサガオが置かれておりました。選手の皆さんも大変喜んでこれをご覧になられていたことが印象的でありました。
 そして素晴らしい勝利を収めていただいて、福島で良いスタートが切れた成果が、女子ソフトボールの13年ぶりの金メダルではないかと思っております。
 野球も非常に幸先の良いスタートを福島で切らせていただいて、まさに福島で福をつけて横浜スタジアムに送り出していただいたのではないかと思います。
 他方、仙台では観客を入れての開催ということになりました。台風の影響が心配された中ではございましたけれども、観客の皆さま、あの日は雨もありました、2,000名少しでありましたけれどもおいでいただいておりました。大変ルールを守った素晴らしい応援でありました。なでしこジャパンの応援でございましたけれども、観客の皆さまから大きな声ですとか、あるいは声援というのは、全て拍手に置き換えられておりまして、きちんとルールを守って応援をしてくださったことに心から感謝を申し上げたいと存じます。
 やはりたくさんの横断幕で選手を応援している雰囲気、地元の出身の選手が出ておられましたので、大変熱心なファンの皆さんが雨の降る中でも最後まで応援をしてくださったことに大変胸が熱くなりました。
 引き続き、カジュアルダイニングの方で被災地の食材を使ったメニューを提供していただいておりますが、私どもの聞く限り、大変選手の皆さんに好評なようであります。福島県産の桃を食べておいしいとおっしゃっていただいているような選手もたくさん、複数人そうしたことをメッセージとして発信してくださっている方もいらっしゃると聞きます。
 これからも、引き続き、大会を通じて復興五輪としてのメッセージを発信してまいりたいと思います。
(記者)
 関連の質問なんですけれども、オリンピックが開幕して、福島とか、数々視察をされていると思いますけれども、これまで何カ所ぐらい、もしくは何競技ぐらい視察されたのかお願いします。
(大臣)
 後で事務的にまとめたものをお渡しさせていただいてよろしいでしょうか。
(記者)
 今もありましたけれども、いろんな会場を視察されて、無観客のところも多い。改めて東北以外のところも見た感想を教えてください。
(大臣)
 まず地元の皆さま方が大変協力的に被災地ではボランティアを通じて、また会場整理という形を通じて、ご支援賜っているということを非常に感じました。
 それから地元の小学生の皆さんが置いてくださっているアサガオが、全て選手が通るところに置かれておりまして、中には選手の皆さんが写真を撮って記念に発信をしてくださったりという例も見られます。大変ありがたいことだと思っております。
 観客がこれからまだサッカー等は男子の準決勝(※準々決勝)とかも行われる、仙台はたしかそうです。
(記者)
 東北以外でも同じですか。
(大臣)
 東北以外でも。ありがとうございます。無観客ですので、基本的にはボランティアの皆さま方が地域でご協力いただいており、会場の状況によって、たくさんボランティアさんが入られているところもあれば、少ないところもあるという状況でしたけれども、おしなべて非常に夜遅い競技等についても大変協力を温かくいただいておりまして、みんなで五輪を支えてくださっているという印象を非常に強く持ちました。ありがたいことだと思っております。
(記者)
 先ほどの基本的対処方針分科会で、一都三県が緊急事態措置、8月31日までにすることを了承されました。オリパラの運営での影響と、これからのパラも含めた観客の判断、本日現在で大臣どのように考えておられるか教えてください。
(大臣)
 パラリンピックの観客の判断については、大会終了後に決定をするということになっておりますので、現段階では全くまだ何か協議をしているという状況にはございません。
 また緊急事態宣言の延長等については、大会とは全く別に社会全体の感染状況を踏まえて行われるものと承知をしております。
(記者)
 ちょっと水を差すようなことを聞いて恐縮なんですけれども、先ほど大臣、閣議に遅刻されたと伺っているんですけれども、遅れてしまった理由とか、お伺いさせていただければと思います。
(大臣)
 恐縮でございます。高速の入口がオリンピック対応で封鎖をされておりまして、途中都内も渋滞をしておりまして、さらにもう1カ所の入口を目指しましたところ、そこもオリンピックで封鎖されておりまして、遅れまして大変厳しくご指導いただきました。
(記者)
 どなたから。
(大臣)
 官房長官です。
(記者)
 メダルラッシュが続く中なんですけれども、一方でSNSで選手への誹謗中傷も相次いでいて、選手がとても心を痛めておられます。そのことへの大臣の受止と、対策のしようもなかなか難しいことではありますし、直接の言葉がないかもしれませんが、どういったことが対策として考えられるとか、お伺いしてよろしいでしょうか。
(大臣)
 これは是非オリンピックを開催している機会でありますので、改めて国民の皆さまとも共有できればと思うんですが、そもそもインターネット上、SNS上での差別的な書き込み、あるいは匿名での誹謗中傷というのは、あってはならないことだと思います。
 ましてや五輪憲章の旗の下に今、世界から選手たちをお迎えして、共生社会の実現あるいは多様性と調和というコンセプトのもとに、この大会、東京大会を行っている最中でもございます。是非ともユーザーお一人お一人が他人を傷つけるような書き込みをしないということをご自身の旨として、選手の活躍を温かく見守っていただけますことを願っております。
(記者)
 一週間前にはなりますけれども、開会式についてなんですけれども、開会式の前日になって演出の小林賢太郎さんが解任されたり、竹中直人さんが出演を辞退されたりとか、ごたごたが続いていたんですけれども、これについては大臣、どのように見ていらっしゃいますか。
(大臣)
 まず直前にこのような出演者なり、あるいは演出に関しての変更を余儀なくされるような事態となったこと、非常に残念に思います。
 そして五輪憲章ということの下でこの準備を進めてきた中で、残念な対応をせざるを得なかったことに対しては誠に遺憾であります。改めてこの大会を運営するに当たって、大会組織委員会にはオリンピックの根本精神に書かれている共生社会、あるいは人種、あるいは宗教等に基づく差別には、これは障害のあるなしといったことについての差別も含みますけれども、こうしたことに対して十分に注意を払い、そして運営においてはその精神をしっかり徹底をしていただくようお願いをしたところであります。
 
                
 以上