TICAD7開会式・全体会合 安倍総理基調演説

令和元年8月28日
動画が再生できない方はこちら(政府広報オンライン)

 皆様、ようこそ横浜へ。3年前、TICAD VI(第6回アフリカ開発会議)を共にホストくださったケニヤッタ大統領、そして今回の共同議長であるエルシーシ大統領に感謝を申し上げ、ここに、「アフリカに躍進を! 人、技術、イノベーションで。」を主題とするTICAD7(第7回アフリカ開発会議)の開会を宣言いたします。
 この3年、日本からアフリカへの民間投資が、200億ドルに達しました。
 1世紀を超す歴史をもつ会社から、新興企業まで。投資の主体には豊かなバリエーションがあり、皆アフリカに価値を求めています。
 御紹介しましょう。ナイロビで産声をあげ、今が伸び盛りのNew TICADです。私たちのNew TICADは、ダブルEダブルIの、偉大な跳躍台です。
 アントレプレナーシップとエンタープライズのダブルE。そのインベストメントとイノベーションのダブルIを、高みへ押し上げるパートナーシップです。
 お約束します。3年で200億ドルという民間投資の勢いが、この先、日々新たに塗り替えられるよう、日本政府は全力を尽くします。
 例えば現地の金融機関と協力し、貿易保険で10割カバーできる仕組を作ります。日本企業のアフリカ進出を助けるため、あらん限りの策を講じます。
 ダブルEダブルIを、New TICADはどこまでも守り立てます。
 新時代の旗手に、おいでいただきました。仲本さん、右手の秘書官たちの隣にいる仲本さん、どうぞ、お立ちいただきたいと思います。仲本千津さん。ウガンダの工房で、シングルマザーや、子供時代に兵士だった人を雇っておいでです。
 その人たちは働きながら、自らへの自信をつけます。工房は、彼らがセルフ・エスティームを育てる場所なのです。だからでしょうか。日本の女性に向けて仲本さんがウガンダで作るカバンは、色彩の豊かさが一際目を引きます。
 一人の日本女性の投資が、ウガンダ女性たちの自信を育て、美しい商品へ結晶する循環ができました。日本とアフリカの協働が生む、新たな物語の誕生です。仲本さん、ありがとうございます。
 目を、ずっと上に向け、地球の外まで上げてみたいと思います。もうじきそこに、ルワンダが東京大学と一緒につくった小型衛星が現れます。ルワンダの作付けや、水資源の様子を宇宙から見る衛星です。
 今度は、海に潜ります。アンゴラと、ブラジルが、巨大な容量の海底ケーブルでつながったのは昨年10月1日でした。アフリカ・南米・直結ケーブルは史上初。通信の歴史に輝く達成です。6,165キロに及んだケーブルを敷いたのは、日本のNECだと申し上げるとき、私は、喜びを感じずにいられません。
 繰り返しましょう。アフリカの未来に賭ける日本の事業者たちを、我が政府は、New TICADは、全力で支援します。
 科学と技術、イノベーションが、アフリカの課題を解く時代です。エジプト日本科学技術大学、ケニアのジョモケニヤッタ大学をセンターとして、STI(科学技術イノベーション)の未来を担う若者5,000人を育てます。
 彼らの次世代たちを、切れ目なく育てたい。それには理科や数学を、分かる学科にすることです。日本とアフリカの協働は、この取組を含みながら、今、初等教育の場を大きく変えています。
 教室の掃除、ランチの配膳を教育の一環と考える日本流が、エジプトの小学校で普及の緒に就きました。
 地域コミュニティと学校運営を結び付け、学校をみんなのものにするプロジェクトは、JICA(国際協力機構)によってニジェールで始まり、ブルキナファソ、セネガルなどで4万校以上に広まりました。
 初等教育の改善によって恩恵を受ける子供たちの数を、300万人にするのが当面の目標です。こんなふうに人づくりこそは、日本がアフリカで最も力を込めてきたことです。
 ABEイニシアティブ(アフリカの若者のための産業人材育成)で産業を担う人材として育った若者は、今までの5年、2,700人近くに達しました。
 アフリカ側の応募者が増え、競争率は今や20倍。彼らをインターンとして迎える日本企業の数は、当初の5.4倍、358社です。うち1社が、兵庫県の音羽電機工業でした。
 避雷技術で世界一を目指す音羽に、ABEイニシアティブの若者がやってきました。ルワンダの青年、レイモンド・ンダイサバさん。落雷で命を落とす人が彼の国には年間100人いますと伝え、音羽にルワンダ進出を促しました。2年前です。
 ABEイニシアティブは、日本企業とアフリカの確かなブリッジなのです。New TICADは、ABEイニシアティブ3.0を始めます。日本企業の、一層頼もしい先導者となってくれるのを願って、今後6年、3,000人の養成を目指します。
 ここから、健康と医療のお話に移ります。先日の大阪G20で、日本政府はグローバル・ファンドに新たな資金を出す約束をしました。
 TICADの歴史を通じ、人間の安全保障を常に重んじたのが日本です。ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)は、ジャパン・ブランドそのものです。
 日本政府は、アフリカで、新たに300万人の人にUHCを及ぼすことをお約束します。
 UHCに欠かせないワクチン供与を担ってきたGAVI(GAVIワクチンアライアンス)と日本は、同志にして、同伴者です。GAVIの増資を議論する準備会合を、私の政府がもうじきホストすることを申し添えておきましょう。
 武居光雄さん、おいででしょうか。武居先生は、九州の大分という地で、病院を営んでおいでです。傍らケニアのナクルで貧困地域に入り、5万人を超す人たちを診て来られた。
 そのお見立てでは、アフリカで今、糖尿病など生活習慣病の患者が急増している。感染症との闘いに加え、高度化した医療の需要に応じる必要があるというのです。
 病気ごとの対処を超え、人の人生を総合的に捉える仕組みが必要になりました。上下水道のような健康のインフラから、発育阻害を防ぐ栄養指導、医療機器を活用する高度診療まで。
 アフリカに必要なのは、医療と健康のエコシステムです。その裾野と高い頂をもつ、富士山のような仕組みです。この際、私の政府は、来年開く東京栄養サミットをにらみ、アフリカ健康構想をスタートさせます。
 裾野から頂まで、日本が蓄えた知見と技術が、アフリカ諸国へ移転できるようにする試みです。まずはアフリカ数か国と、協力の覚書を交わします。
 近年、エチオピアとエリトリアの国交が正常化しました。中央アフリカで、和平が進みます。この間、日本の支援は、2011年以来南スーダンで、2万個を上回る地雷・不発弾を取り去りました。
 和平がなると、道路が必要になります。延べ149名の自衛隊員が、アフリカで、国連PKO(国連平和維持活動)を担う8か国の工兵246人に、ブルドーザーなど重機の操作を伝えました。
 そして本日この瞬間も、ジブチをベースに、日本の自衛隊が海賊対策に当たっています。
 お集まりの皆様、アフリカに対する日本の関わりは、医療であれ、地雷除去であれ、港や道路のような、質の高いインフラづくりにしても同様ですが、時間軸が極めて長い。1回限りの事業は、ほとんどありません。
 御覧いただきたいのは、アフリカのきれいな街プラットフォームです。日本とアフリカ36か国、国連機関が力を寄せ合い、アフリカの街からゴミを減らし、再利用・再生する試みです。10年単位で、努力が必要な事業です。
 日本は、それだけの時間を皆様と過ごす、それも、嬉々(きき)として働く用意のある専門家に事欠かないことは、皆様御存知のとおりであります。
 日本には、アフリカと一緒にやりたいことがあります。日本とアフリカを結ぶインド太平洋を、法の支配が貫く国際公共財として、大切に守ること。水と、海を慈しむ国民として、皆様のブルーエコノミー構想に、意味のある貢献をすること。私たちが共に歩むその先には、国連安保理改革が、アフリカ、日本、共同の課題として、依然その解決を待っています。
 最後に、New TICADが、アフリカの繁栄を願って打ち出すアイデアを聞いてください。本日、初めて申し上げます。
 New Approach for Peace and Stability in Africa、略してNAPSAというものです。
 NAPSAは、AU(アフリカ連合)や、地域経済共同体と協力し、紛争の予防、仲介、調停の努力を助けます。
 NAPSAはまた、ネイション・ビルディングが紛争によって後戻りしないよう、司法や行政、立法の制度を確かなものとするお手伝いをします。
 日本政府はこれまで、アフリカ39か国から、676人に上る警察官、検察官、裁判官を受け入れ、刑事司法や犯罪防止の知見を広めてきました。国連アジア極東犯罪防止研修所という、東京にある組織の達成です。2013年度から18年度にかけては、アフリカ各国の警察官140人強が、日本の警察庁に来て研修を受けてもいます。こうした実績に誇りを託し、NAPSAに取り掛かろうとする日本を突き動かすのは、TICADの精神そのものです。
 アフリカの未来に、ひたすら光明のみを見続けたTICADは、過たなかった。アフリカの力を信じた一点において、あくまでも正しかった。オーナーシップと、パートナーシップ、人間一人、一人を大切にするTICADの哲学は、寸毫(すんごう)も揺るがず、アフリカと日本の行く手を、導き続けることでありましょう。
 ありがとうございました。

関連リンク

総理の演説・記者会見など