AI戦略会議・AI制度研究会合同会議

更新日:令和6年8月2日 総理の一日

 令和6年8月2日、岸田総理は、総理大臣官邸で第11回AI(人工知能)戦略会議・第1回AI制度研究会合同会議に出席しました。

 会議では、AI政策の現状と制度課題について議論が行われました。

 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。

「本日は、熱心な御議論を頂き、誠にありがとうございました。
 ただ今、松尾座長から大変心強いコメントを頂きました。日本政府として、昨年来、スピード感を持って、国際的なルールメーキング、国内事業者向けガイドラインの策定、そしてAIセーフティ・インスティテュートの創設や国際的なネットワーク作りなど、リスクへの対応を進めてきました。
 私自身がお会いする他国の首脳やAI企業の経営トップから、頻繁に、『広島AIプロセス』について言及がなされるようになっています。『広島AIプロセス』で合意された国際的な指針等は、先進的なAIシステムに関する世界初の指針です。賛同国は50を超え、G7を超えて着実に世界に広がっており、信頼できるAIの実現に大いに貢献することとなります。
 一方、国内におけるリスク対応も重要です。AIの安全性の確保が、AIの利活用促進、開発力強化のためにも不可欠です。我が国では、広範なAI関連事業者を対象とするガイドラインによって、柔軟かつ迅速に対応していますが、法制度の要否も含む制度の在り方の議論は、今日が、事実上のキックオフとなります。
 これまで国際的なルールメーキングをリードしてきた我が国が、どのような制度を創りあげるか、世界が注目しています。
 本日の皆さんの御意見も踏まえ、制度の在り方を議論するに当たって、次の4点が基本原則だと考えています。
 1つ目は、リスク対応とイノベーション促進の両立です。ガイドラインをベースとしつつ、リスクの大きさに応じて対策を講じ、AIの安全性を確保する必要があります。
 2点目は、技術・ビジネスの変化の速さに対応できる柔軟な制度の設計です。
 3点目は、国際的な相互運用性、国際的な指針への準拠です。
 4点目は、政府によるAIの適正な調達と利用です。政府の取組は、他への波及効果も大きいので、しっかりと検討を進めていきたいと思っています。
 AIは、使われ方も多種多様で、技術革新のスピードも速いことから、先の予測も難しいですが、お集まりの専門家の皆さんの知見も集約し、世界をリードするような議論を進めていきたいと思っております。
 本日は、誠にありがとうございました。」

関連リンク

これまでの総理の一日