こども政策推進会議

更新日:令和6年5月31日 総理の一日

 令和6年5月31日、岸田総理は、総理大臣官邸で第3回こども政策推進会議を開催しました。

 会議では、こどもまんなか実行計画2024について議論が行われました。

 総理は、本日の会議を踏まえ次のように述べました。

「先ほど、こども政策推進会議として、こども家庭庁発足後、初めてとなるアクションプランである、こどもまんなか実行計画2024を決定いたしました。
 こどもまんなか実行計画2024は、昨年末に閣議決定したこども大綱に基づき、こども家庭庁が各省庁と連携して進めるこども政策に関する全体像であり、言わば、子供版骨太方針となるものです。
 現在、政府としてスピード感をもって取り組んでいる加速化プラン等の少子化対策に加え、子供や若者の権利の保障に関する取組や、子供の貧困対策を始めとする困難な状況にある子供や若者・家族への支援など、幅広いこども政策の具体的な取組を一元的に示しています。
 こども政策を進めるに当たっては、KPI(重要業績評価指標)を適切に設定し、政策の効果等を検証しながら進めていくことが不可欠です。
 既にこども大綱で設定している政策全体に関する数値目標を含めた指標に加え、この実行計画では、加速化プランに盛り込まれた施策を含め、具体的施策の進捗状況を把握するための指標を定めています。
 こどもまんなか社会の実現に向け、こども大綱で示した、子供・若者は権利の主体であり、今とこれからの最善の利益を図ること、子供・若者や子育て当事者と共に進めていくこと、といった基本方針の下、加藤大臣を中心に、全ての閣僚が、子供や若者の意見に真摯に耳を傾け、政策に反映させながら、PDCAを推進し、この実行計画を着実に実施するようお願いいたします。」

関連リンク

これまでの総理の一日